Q お客様のご質問
シミがたくさんあります。
楽しみにしていたミットだけに残念です。
こうなった原因を、教えていただきたいです。
A 当店の回答
このようなお問い合わせを多くいただきますがそのほとんどは【 良品 】判断 です!
原因につきましては、「解説」をご確認ください。
解説
「湯染みって何?」というところから解説をします!
「湯染み」とは湯もみ型付けをして乾燥させる際に発生するお湯のシミの跡のことを言います。
※輪染みと言う、諸説あり
ではなぜ染みができてしまうのでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
グローブには天然素材の革を使用しています🐂
革には個体差がありますので染色の際にしっかりと色が入りきらないことがあります🙅♀️
それは「不良」ではなく 革が生きているから故の【特性】です。
スワロースポーツで行う型付けはお湯につけて革を柔らかくした後成形を行います👊
そのため色が入りきらなかった部分でお湯に染料が溶けてしまい、色移りが発生してしまうのが輪染みの原因の一つであると考えられています😔
湯もみ型付けの本質は【機能性の向上】!!
見た目は悪くなっても使用上の問題は全くありません!
熟練した加工者であってもお湯につけて乾燥させるまでシミの発生を知る手段はありません😢
・色味の薄い革カラー
・色味の濃い紐のグラブ
・メーカー・革のグレード
当初にもお伝えした個体差によって湯染みの出やすいもの、そうでないものが存在します。
しかし、グラブ・ミットは使用していくにつれて少しずつ汚れていくことで同時にシミも分からなくなります◎
グラブを使い込んでもシミが気になりそうな方は慎重に判断された方が良いかもしれません😔
以下の画像は出荷時に商品に同封をしておりますので併せてご確認をお願いします🙇
コメント
2件のコメント
Q お客様のご質問
本日注文してたグローブが届きました。早速開けてみるとグローブの親指を入れる部分の外側(ラベル周り)に色染みがありました。
対応願います。
A 当店の回答
結論から申し上げますと、弊社では不良品では無いと判断させていただきました。
解説
下記、湯もみ型付けの商品ページも記載させていただいておりますが、
グラブ本体に使用されている革は天然素材のため個体差があり、
革質によっては加工を施した際に輪染みが出てしまう可能性がございます。
▼湯もみ型付け商品ページ
https://www.4860.jp/item/117131/
輪染みにつきましては、オイル等を塗布し、ご使用頂いているうちに馴染んでいき目立たなくなるかと思います。
輪染みが発生する理由と致しましては、加工の工程においてグラブ・ミットを乾かす段階で、
特に水分が抜ける箇所(特に紐の穴周辺)に出来る可能性が高くなっております。
Q お客様のご質問
シミが目立ちます。どうにかなりませんか?
A 当店の回答
こちらも輪染み・湯染みのため、良品判断です。
解説
下記、湯もみ型付けの商品ページも記載させていただいておりますが、グローブ本体の色や革質により、染み(輪染み)が残る事もございます。(特にタン・イエロー・オレンジ系)
▼湯もみ型付け商品ページ
https://www.4860.jp/item/117131/
輪染みにつきましては、オイル等を塗布し、ご使用頂いているうちに馴染んでいき目立たなくなるかと思います。
サインインしてコメントを残してください。